top of page
伊是名伊平屋ツアー🌺
沖縄|無人島サバイバル 16
沖縄|無人島サバイバル 15

!

脱出島
無人島から脱出せよ

ITEM

持ち物
沖縄 無人島サバイバル 6
脱出にあたりスタッフから支給されるアイテム
沖縄無人島サバイバル 4
テント、寝袋、ランタン、鍋、水
ワンバッグシステム
沖縄 無人島サバイバル 5
45Lのリュックに入る物であれば、水・食料以外は何を入れて持って行ってもOK
※安全を考慮し、無人島を出航してからは、日没を過ぎて危険と判断した段階、イカダが破損したり潮に流されていると判断した段階、航行不能となった段階、体調不良により危険な状態となった段階でリタイア(脱出失敗)となります。

PRICE

参加費
49,800円/人

含まれるもの

  • フェリー乗り場から無人島行きチャーター船乗り場までの伊是名島内の移動(仲田港ー伊是名間送迎)

  • 伊是名島ー無人島(屋那覇島)へのチャーター船往復

  • キャンプセット

  • 寝袋、テント、ランタン、なべ類、水

申し込み締め切り

開催1週間前。※ただし定員になり次第締切

EVENT DETAILS

開催詳細
開催日

5

2025

3

[土]

5

[月祝]

7

2025

19

[土]

21

[月祝]

9

2025

13

[土]

15

[月祝]

開催場所

集合
解散

伊是名島

アク
セス

那覇空港からバスで2時間50分の「運天港」からフェリーで1時間

無人島

伊是名島からチャーター船で15分

SCHEDULE

スケジュール

DAY 1

11:30

伊是名島・仲田港に集合
(1便のフェリー運天港10:30→仲田港11:25)

12:00

13:30

昼ごはん/ルール説明/チーム発表/アイテムの支給

14:30

屋那覇島へ!

チームに分かれてサバイバルSTART!!
無人島

DAY 2

終日サバイバル!
無人島から脱出 1
無人島 3
沖縄
無人島脱出ツア
無人島 4

DAY 3

8:00

テントを畳んで脱出できる状態

9:00

11:00

手作りイカダで脱出チャレンジ

11:30

12:30

伊是名島集合&ビーチで昼ご飯

13:30

伊是名島で解散
(港までスタッフがお見送り致します。)

沖縄無人島サバイバル  8
沖縄最大の無人島 屋那覇島

GALLERY

フォトギャラリー

VOICE

参加者の声
無人島生活では、普段感じることのない緊張感が常にありました。魚が獲れなければお腹を満たせないし、筏を作れなければ島から脱出できない。そんな状況下での生活は、まるでサバイバル映画の主人公になったようでした。最初は正直なところ、不安と恐怖が入り混じっていましたが、次第にその緊張感が快感に変わっていくのを感じました。自然の中での生き残りをかけた挑戦、これは日常では決して体験できない貴重な時間でした。次回はもっと準備をして、この挑戦をより楽しみたいと思います!
ムネ(20代・男性)
無人島サバイバル 5
無人島での夜、火を囲んでみんなで過ごす時間は本当に特別なものでした。年齢も職業もバラバラな人たちが、一つの火を囲んで語り合う。その時間は、まるで現実の世界から切り離されたような、特別な一体感を感じました。普段はあまり話さないような深い話も、この環境だからこそ心を開いて話せたのかもしれません。共に苦しみ、共に笑い、そして共に挑戦した仲間たちとの絆は、この無人島での体験を一生忘れられないものにしました。
すてふぁにー(20代・女性)
 沖縄|無人島サバイバル 19
無人島での生活は、自分の価値観や考え方に大きな変化をもたらしました。これまでの人生で交わることのなかった新しい人たちと一緒に過ごすことで、彼らの生き方や考え方に触れることができ、自分自身の視野が大きく広がったように感じます。特に、限られたリソースの中でどうやって生き延びるかという課題に直面することで、自分の興味の対象がより明確になりました。この経験を通じて、今後の人生において自分が何を大切にしたいのか、少しずつ見えてきた気がします。
やまだ(20代・男性)
屋那覇島
無人島での筏作りと脱出は、私にとって最高のチームビルディングの経験でした。お腹が減っている状況でも、みんなで力を合わせて一つの目標に向かって進んでいく。その過程で、普段以上の力が引き出されました。特に、釣りで魚を獲ることができたときの喜びは格別でした。おかずがない状態で魚を手に入れた瞬間、みんなの顔が一気に明るくなり、食べ物のありがたさを心から感じました。この経験を通して、日常の何気ない瞬間に感謝する気持ちが強まりました。
ふじ(20代・男性)
屋那覇島
漂流プランでの無人島生活は、想像以上に過酷でした。常に食べ物がなくて、空腹に耐えながら過ごす毎日は本当に辛かったです。でも、だからこそ食料を手に入れたときの感動や、みんなで協力して空腹を満たすために試行錯誤した時間は、今までに経験したことのない貴重なものとなりました。まさかナマコやヤドカリ、マムシを食べることになるとは思ってもみませんでしたが、その体験がより一層記憶に残りました。最初は『脱出なんて無理』と思っていましたが、海で筏を漕いでいるうちにチームの絆が深まり、最終的には全員が力を合わせて目標を達成しました。この経験は一生忘れられない思い出です。
めい(20代・女性)
沖縄|無人島サバイバル 18
無人島での生活は、自然に生かされているという感覚を強く感じる貴重な体験でした。日常生活では当たり前だと感じていた電気や水道のありがたさを改めて実感し、無人島での生活を乗り越えたことで、自分の中に新たな強さが芽生えた気がします。特に、真水のシャワーや温かいご飯のありがたさを感じることができたのは、この無人島生活ならではの体験でした。チームのみんなと協力して目標を達成することで、仲間との絆も深まり、心から感謝しています。
ちなつ(20代・女性)
沖縄|無人島サバイバル 17

PRECAUTIONS

注意事項
参加条件
  • 18歳以上

参加者の安全のために、いくつかの規則を設けています。

  • 高血圧、てんかん、過換気症候群、心臓、背中、首の問題、または参加によって悪化する可能性のあるその他の状態がなく、健康であること。

  • アルコールを摂取した人の参加は不可。

  • 妊娠中、または妊娠の可能性がある女性の参加は不可。

  • 当日の主催者の判断で安全を確保できないと判断された人の参加は不可。

  • 健康状態や年齢に基づいて、場合によっては医師の証明書が必要になることがあります。

医療状況を含む質問や懸念がある場合は、申し込み時のコメント欄に記入してください。

注意事項
  • 持病や基礎疾患、現在治療中の病気のある方は参加いただけません。

  • その他、健康面で懸念点のある方は必ず申し込み時に、スタッフに申し出てください。

  • 安全確保のため「事前打ち合わせ」には必ず出席してください。出席されなかった場合はツアーに参加できないことがあります。

  • ツアーには、救命救急講習を修了したスタッフが必ず1名同行いたします。

  • 事前にお渡しする参加同意書の提出と、旅行保険への加入を必ずお願いします。

FAQ

よくある質問
  • 雨天決行です。

    台風直撃など開催可否に関わる場合には前日までに開催可否のご連絡をします。やむを得ず中止する場合は参加費は全額返金いたします。なお、中止の際でもご自身の手配済み交通費などの費用は補填できませんのでご了承ください。

    個人的な理由によるキャンセルの場合、以下のキャンセル料が適用されます

    開始15日前まで:無料

    開始14日前のキャンセル:30%

    開始7日前のキャンセル:50%

    開始2日前のキャンセル:80%

    当日のキャンセル:100%

    ※キャンセル料が免除されても、システム利用料(1,100円)は返金されません。

    悪天候や海の状況によっては事務局側で中止とさせていただく場合がございます。その場合はキャンセル料はかかりません。

  • 基本的には18歳以上とさせていただいております。事前にご相談の上、参加いただくことができる場合もございますので、お問い合わせください。 参加者の皆様の安全のため、下記のいずれかに該当する方はご参加いただけません。 高血圧の方、心臓・脊椎・首に疾患のある方、てんかん・ 過呼吸の症状をお持ちの方、飲酒後の方、ご参加により悪化するおそれのある症状をお持ちの方、妊娠中の方または妊娠の可能性がある方、参加当日主催者により安全が確保できないと判断された方 また、健康状態や年齢により診断書の提出が必要な場合があります。 ご不明点やご心配な症状などございましたら、申込時、備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。

  • 水洗トイレがあります。

  • 水のシャワーがあります。

  • 半分以上がお一人での参加です。お気軽にご参加ください。

  • 2〜30代の参加者が多いです。これまでの比率では男:女=4:6で、女性が多いです。

  • 以下は現地でレンタル可能です。個別に現地でお申し込みください。

    サイズや数には限りがございますので、事前にお問い合わせください。

    レンタルの上、45リットルのリュックに入れば、持参可能です。

    ・シュノーケル

    ・フィン

    ・マリンシューズ

    ・ライフジャケット

    ・釣竿

    ・包丁

    ・ノコギリ

  • 本企画に関しては、食料の持参はNGとさせていただいております。緊急時の栄養食や栄養ドリンクはスタッフが持参いたします。

  • スタッフからの基本支給アイテムに含まれます。

  • 伊是名島(有人島)で船が待機しております。また、脱出時は複数の船で監視します。サバイバル中も、各チームに専門スタッフがつき、救急箱や栄養食等を持参しておりますのでご安心してご参加ください。

  • 電波は入りますが、場所によっては繋がりにくい場所もあります。

RULE

ルール説明
沖縄最大の無人島から2キロ先の有人島へ制限時間48時間以内に無事脱出するサバイバルゲーム!
沖縄無人島サバイバル 3

1

チーム対抗の
タイムレース形式
無人島サバイバル

2

火をおこし、水•食料
を調達し、寝床の確保
無人島から脱出せよ 2

3

脱出用のイカダを作って
無人島から脱出
無人島から脱出せよ 1

4

1番に有人島に着いた
チームが優勝
沖縄無人島サバイバル 2
沖縄無人島サバイバル 1
bottom of page